還元水のメリット


水道水には遊離塩素が入っていますが、何故、健康に悪影響を与えるのでしょうか?

1.体内酵素(食事の分解、消化、吸収の時に働く酵素)の働きを阻害します。その結果として、免疫力が低下します。現代の子供たちの免疫力が低いのは、このためです。遊離塩素による無菌の水に慣れつづけてきた日本の子供たちは、わずかな細菌に対しても抵抗力がなく、感染してしまいます。O−157の問題がこれの典型的な現象です。

2.皮膚組織(細胞)を酸化して破壊します(細胞の老化につながる)。水道水で洗顔をすると肌が荒れます。したがって、アトピー性皮膚炎の子供たちは遊離塩素を退治した風呂に入ることが肝要になります。

3.髪の毛(タンパク質)を破壊し、脱色します(髪の毛が痛む)。

4.緑黄色野菜を水道で洗うと、ビタミン類が40%以上破壊される上に、水道水で煮炊きをすると、さらに破壊が進みます。

5.米を水道水で研ぐと、ビタミン類が40%以上破壊される上に、水道水でご飯を炊くと、夏場はすぐに腐敗します。

6.水道局の送り出す水には、発癌性物質であるトリハロメタン類は含まれていないが、水道管中や受水槽中に入り込んだ昆虫などの死骸(有機物)と遊離塩素が反応してトリハロメタン類を作ることがあります(2次汚染)。


その危険!環境有害物質の「ダイオキシン」は胎盤・母乳を通過します。
2度と来ない赤ちゃん・児童期の成長期の水として最適です!


 例えば、母乳を与えるにしても母親が「ダイオキシン」を体内に入れると、普通は蓄積されて体内に排泄されませんが、唯一排泄されるのが「母乳」です!
 それも脂肪分に溶けるため、赤ちゃんには高濃度となって襲い掛かるのです!
 それを防ぐには母親が「汚染水」を飲まないように努める他はないのです!
 しかし、「水道水の汚染状況」は、今後ますます悪化していくだろう。

 また、ミルクを作るにしても残留塩素等を取り除き赤ちゃんも安心です。

 以上は児童期の子供にも当てはまることです。



電解還元水の利用


[1.生 水]

【飲み水】《飲用/調理・1》又は 《飲 用》
  ミネラルをたっぷり含んで飲みやすく、胃にもたれない美味しく健康な水をご家庭でお手軽に飲用できます。

 お金の高いミネラルウォーターを買う必要がなくなります。

 重たいミネラルウォーターをスーパーにもわざわざ、もらいに行かなくてもすみます。

 私は、コンビニ好きで必ず新発売のジュースなど清涼飲料(特に炭酸飲料が好き)を火曜日に買いに行ってましたがいらなくなり、かなりの節約になってます。それまで、1日500mlペットのジュースを3本は飲んでましたが、その分のお金が浮き、「糖尿病になるかな?」と怯えてましたが、それも無くなりました。

 1リットル2円で美味しく健康な水が飲めるので、ジュースを買わなくなれば・・・



【飲酒後の飲み水】《飲用/調理・1》又は《飲 用》
  酸性度の高いアルコールを中和し、体調を整えます。

                    「二日酔いしなくなります


【食事中の水】《飲用/調理・1》又は《飲 用》
  酸、アルカリのバランスを整<えます。

【スポーツドリンクとして】《飲用/調理・1》 又は《飲 用》
  スポーツ時、発汗作用等により体外に排出された水分を、上手に体内に吸収させてくれます。

【カルシュウム補給】《飲用/調理・2》 又は《飲用/調理・1》
  イライラをおさえ、子供は丈夫になります。


[2.加工飲料]

【お茶】《飲用/調理・1》
  タンニン酸を中和し、渋みがなくなり、色鮮やかになり香りが高くなります。

【コーヒー】《飲用/調理・1》
  香りの高いまろやかなコーヒーになります。アイスコーヒーは特に苦みが取れ、おいしくなります。

【紅 茶】《飲用/調理・1》
  渋みがなくなくまろやかで色鮮やかなおいしい紅茶になります。

【水割り】《飲用/調理・1》
  まろやかで口あたりがよく、悪酔いを防止します。

【お湯割り】《飲用/調理・1》
  まろやかで口あたりがよく、さらにおいしくなります。

【日本酒】《飲用/調理・1》
  少量をお銚子の中に入れてカンをするとおいしさが倍増します。

【粉ミルクの割湯】《薬/ミルク》
  水道水の残留塩素等を取り除き赤ちゃんのミルクも安心です。


[3.その他]

【種の浸水・注水】《調 理》
  発芽を促進すると共に成長がよくなります。

【染 物】《調 理》
  衣類・手芸の染物に使うと色鮮やかに染め上がります。


[4.料理への利用]

【ご飯の炊飯】《飲用/調理・1》
  まず、お米を洗う時ご利用下さい。炊き水は今までより1割程減らします。時間もこれまでの1/3に短縮でき、腐りにくく、臭みのない美味しい炊き上がりになります。
  
【うどん・スパゲッティ】《飲用/調理・2》
  還元水でゆでるとコシが強くなり、麺の味がよくなります。

【味噌汁】《飲用/調理・2》又は 《飲用/調理・1》
  今までよりもダシと味噌が少量ですみ、おいしくなります。
  
【スープ】《飲用/調理・2》又は《飲用/調理・1》
  素材の持ち味を一段と際立たせ美味しくできあがります。
  
【お吸い物】《飲用/調理・2》又は 《飲用/調理・1》
  材料の持ち味を引き出しダシのきいた美味しい仕上がりになります
  
【フキ】《調 理》
  煮ている間にアクが抜け、色鮮やかになります。

【ゼンマイ・ワラビ】《調 理》
  沸騰させてから7〜8分でアクが抜けます。(塩、重曹は不要です)

【ホウレン草】《調 理》
  色鮮やかになります。(塩、重曹は不要です)

【ヨモギ】《調 理》
  沸騰した鍋に入れて3分間で上げてください。

【アスパラガス】《調 理》
  鮮度の落ちるものは浸すとパリッとします。(浸し過ぎると養分が抜けて腐りますのでご注意下さい)

【緑色野菜の水浸し、洗浄、ゆがき】《調 理》
  緑色野菜のクロロフィルの変色が少なく色鮮やかになります。

【ゴボウ】《調 理》
  セン切り、ササ切りは浸しながら切ると、切り終わった時点でアクが抜けます。

【タマネギ】《調 理》
  
浸しておくと3〜5分でアクがぬけ目がしみません。

【レバー、肉類】《調 理》
  20〜30分還元水につけると、血抜きができ臭みが少なくなり、おいしくなります。

【煮 物】《飲用/調理・2》
  材料の味がよくしみ、柔らかく仕上がりがり味が濃くでるので調味料の節約にもなります。

【煮 魚】《飲用/調理・2》
  調味料と一緒に少し入れると身が引き締まり煮崩れしません。

【豆類の煮炊き】《調 理》
  黒豆はより黒く煮上がり、美味しくなります。煮る前の豆類を水に浸す時期が短縮できます。。
  
【貝類の煮炊き】《飲用/調理・2》 又は《飲用/調理・1》
  アサリ、シジミ、ハマグリ等の身の大きさが変わることなく、柔らかく仕上がり味もよく出ますので調味料の節約にもなります。

【一夜漬け】《調 理》
  還元水に浸してから、塩を少し振るとスッパイ味がつきにくく色鮮やかになります。

【ナスビ漬け】《調 理》
  還元水で洗ってから、塩で漬けると2〜3日で食べる事ができ切り口が黒くなりません。

【キュウリ漬け】《調 理》
  還元水で洗ってから塩揉みして浸けると色鮮やかに仕上がり、スッパ味がつきにくくなります。

【焼きそば】《調 理》
  フライパンを熱してから油を入れ、麺を入れてすぐに還元水を入れると、麺が固くならずに美味しくでき上がります。

【ポテトサラダ】《調 理》
  材料を切ってから浸して煮ると、水道水でつくったものは3〜4日しかもちませんが、還元水は一週間位もつようになります。

【醤油、中濃ソース】《調 理》
  1/3〜1/4の量を抜いて、その分還元水を入れると味が極上になります。

【調味料、だし】《飲用/調理・2》又は《飲用/調理・1》
  今までより1/3少なくしても、充分な味がでます。

【オモチ】《調 理》
  カビが出来にくくなります。


効果的飲用量の目安

 健康管理を目的とする場合     ⇒ 体重の3%を目安(体重50kgの方は1.5リットル)

 体質改善を目的とする場合     ⇒ 体重の5%を目安(体重50kgの方は2.5リットル)

 各種疾患の治癒を目的とする場合 ⇒ 体重の7%を目安(体重50kgの方は3.5リットル)